ページを探す
発行
Asia-Europe Foundation and Japan Center for International Exchange
編著
Chia Siow Yue
出版年月・判・頁等
2006年12月、198頁、価格:900円+税
ISBN
981-05-6135-0
ご注文方法
最寄りの書店、または明石書店ホームページへ
(ホームページ : http://www.akashi.co.jp/home.htm ) 
本書の英文サイトはこちら
概要
2004年6月から2005年10月にかけてアジア欧州財団との共催により実施した「アジア・欧州対話:ジェンダーをめぐる課題」第3期目の報告書。本書は、今期に実施した事例研究の成果論文に加え、最終会議でのマグダレーナ・スローダ・ポーランド男女平等大臣およびローレン・レガルダ・フィリピン上院議員による基調講演を収録した。本事例研究は、草の根レベルにおける女性の経済的能力強化が男女平等にどのような影響を与えるのかについてアジアと欧州の視点から検討したものであり、以下の事例を取り上げた。
インドネシア:小規模起業のための女性ネットワーク(JARPUK)
日本:労働者協同組合連合会・生活クラブ生活協同組合
フィリピン:ミンダナオ・ムスリム女性多目的協同組合
フランス:リール地方における「女性イニシアティブ」
ギリシャ/トルコ:平和のための女性イニシアティブ(WINPEACE)
オランダ:ママ・キャッシュ
【報告書構成】
| 序文 | 
| 概要 | 
| チア・シオ・ユエ、事例研究タスクフォース主査;シンガポール国際問題研究所シニア・リサーチ・エコノミスト | 
| インドネシア | 
|      フランシス・ワホノ、地方の強化とグローバル問題に関する研究所(CINDELARAS)所長 | 
| 日本 | 
| 草郷孝好、大阪大学人間科学研究科ボランティア人間科学講座助教授 | 
| フィリピン | 
| ルファ・カゴコ・ギアム、ミンダナオ州立大学助教授;平和・開発研究センター所長 | 
| フランス | 
| アラン・ラフェルテ、リール大学2リール政治センター(CERAPS)博士課程研究員 | 
| ギリシャ/トルコ | 
| メラル・エクメチョーグル、WINPEACEトルコ設立者 | 
| オランダ | 
|       エレーン・ルアプル、経営コンサルタント;C.O.S.E.創設者・ディレクター;アーボラス | 
| 基調講演 | 
|      マグダレーナ・スローダ、ポーランド男女平等大臣 | 
| 会議日程 | 
| 会議参加者 | 
| 
 | 
Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)