ページを探す

ページを探す

JCIEとは

事業内容

お知らせ

会員・寄付

日英21世紀委員会 第41回合同会議

2025年3月14日~16日にかけて、日英21世紀委員会第41回合同会議が、英国ロンドン及びケンブリッジシャー州フォーダムのフォーダム・アビーで開催されました。

英国と日本から政治家、研究者、ジャーナリスト、企業経営者など約40名の参加を得て、両国の政治・経済、非感染性症および感染症対策におけるユニバーサルヘルスケアの重要性、両国の科学技術協力と大学間パートナーシップ、IT、サイバー、AIの最新動向とその影響、エネルギー安全保障と気候変動への対応における協力促進など、両国が直面する諸課題について討議が行われました。

フォーダムでの合同会議に先立ち、ロンドンでは、英首相官邸にてアンジェラ・レイナー副首相を表敬したほか、外務英連邦開発省主催レセプション、鈴木浩駐英日本大使主催昼食会が開催されました。

本会議の詳細プログラム及び参加者は以下のとおりです。第41回合同会議のステートメント(提言)は、近日中に両国首相に手交される予定です。
プログラム | 参加者

アンジェラ・レイナー副首相表敬


日英21世紀委員会は、1984年に中曽根康弘首相とマーガレット・サッチャー首相との間で合意され、翌85年に正式に設置された民間レベルの政策対話フォーラムです。年1回の合同会議において両国委員が議論し日英関係のあり方についての提言をまとめ、それぞれの首相に報告しています。(外務省委託事業)

  • 定期的な政策対話
  • 外交・安全保障
  • グローバルヘルス
  • 日英21世紀委員会
  • 英国
  • 対話・セミナー
  

日英21世紀委員会に関する活動報告

活動報告の一覧を見る

定期的な政策対話

将来の日独関係を担う若手社会人育成への投資を求める:日独フォーラム

将来の日独関係を担う若手社会人育成への投資を求める:日独フォ...

JCIE 田中塾(旧麻布田中塾)

JCIE 田中塾(旧麻布田中塾)

日韓国交正常化60周年に向け民間での強固な関係構築へ決意確認:日韓フォーラム

日韓国交正常化60周年に向け民間での強固な関係構築へ決意確認...

「事業の着地点と次へのステップを具体化しよう」ーアウトリーチ事業 第5回連携会議

「事業の着地点と次へのステップを具体化しよう」ーアウトリーチ...

インド太平洋地域の普遍的価値を促進するために議員の果たす役割:挑戦と機会―日本への期待

インド太平洋地域の普遍的価値を促進するために議員の果たす役割...

バンコクにて アジア健康長寿イノベーション賞の授賞式を開催

バンコクにて アジア健康長寿イノベーション賞の授賞式を開催

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プロ...

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪日プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪...

関連する活動報告はありません。

Support Us

支援する

民間の立場から
世界の平和と安定を目指す
活動に参加しませんか

  • 法人会員になる

    民間企業‧団体の皆様からのご支援をお願いしております。法人会員になると、国際的なネットワーク拡大の機会を得られます。

  • 個人会員になる

  • 1回のみの寄付

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)