ページを探す

ページを探す

JCIEとは

事業内容

お知らせ

会員・寄付

民主主義の未来:「日本の民主主義の再評価」第2回パネル討論「統治機構」の報告書が完成しました

日本国際交流センター(JCIE)は、民主主義の未来研究会事業の一環として、「日本の民主主義の再評価」プロジェクトを実施しています。

本プロジェクトは、過去から近年における日本の民主主義を強みと弱みの両側面から俯瞰し、新しい時代に相応しい日本の民主主義とは何かを探ることを目的としており、竹中治堅 政策研究大学院大学教授を主査に迎え、合計3回のパネル討論を各専門家と行い、最終的に報告書を取りまとめる予定です。

この度、2021年9月に実施した第2回目となるパネル討論「統治機構」の報告書が完成しました。報告書では、1990 年以降行われた⽇本の統治機構改革の成果と課題を検証しながら、その「答え合わせ」ともなった新型コロナウイルス対応に⾒る地⽅分権を考察しています。また、政党間競争を活発にし、国民が政権を直接選択する政治を目指した政党制と選挙制度改⾰にも触れ、政治への参加に対する意識の変化、権力に従うのではなく、自らの手で創り出している自覚を国民一人ひとりが十分に持つまでに至ることができたのか分析しています。最後に、⽇本の統治機構が他国へ示すレッスンも紹介しています。

ぜひご一読ください。


  
和文報告書ダウンロード 
英文報告書ダウンロード

第2回討論参加者:
竹中 治堅  (政策研究大学院大学 教授、日本の民主主義の再評価プロジェクト主査 )
砂原 庸介(神⼾⼤学⼤学院法学研究科 教授)
彦⾕ 貴⼦(学習院⼤学国際センター 教授)
待⿃ 聡史(京都⼤学法学研究科 教授)

  • グローバル課題
  • 民主主義の擁護
  • 民主主義の未来プロジェクト
  • 対話・セミナー
  

民主主義に関連する活動報告

活動報告の一覧を見る

グローバル課題への取り組みに関連する活動報告

将来の日独関係を担う若手社会人育成への投資を求める:日独フォーラム

将来の日独関係を担う若手社会人育成への投資を求める:日独フォ...

JCIE 田中塾(旧麻布田中塾)

JCIE 田中塾(旧麻布田中塾)

日韓国交正常化60周年に向け民間での強固な関係構築へ決意確認:日韓フォーラム

日韓国交正常化60周年に向け民間での強固な関係構築へ決意確認...

「事業の着地点と次へのステップを具体化しよう」ーアウトリーチ事業 第5回連携会議

「事業の着地点と次へのステップを具体化しよう」ーアウトリーチ...

バンコクにて アジア健康長寿イノベーション賞の授賞式を開催

バンコクにて アジア健康長寿イノベーション賞の授賞式を開催

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウトリーチ事業 第4回連携会議

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウ...

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プロ...

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪日プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪...

関連する活動報告はありません。

Support Us

支援する

民間の立場から
世界の平和と安定を目指す
活動に参加しませんか

  • 法人会員になる

    民間企業‧団体の皆様からのご支援をお願いしております。法人会員になると、国際的なネットワーク拡大の機会を得られます。

  • 個人会員になる

  • 1回のみの寄付

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)