ページを探す

ページを探す

JCIEとは

事業内容

お知らせ

会員・寄付

第1回 外国ルーツ青少年未来創造事業・ネットワーク会議

日本国際交流センターは、2020年5月29日に、「外国ルーツ青少年未来創造事業」(SYDRIS)の一環として、第一回「外国ルーツ青少年未来創造事業・ネットワーク会議」をオンラインによる遠隔会議の形式で開催しました。

本ネットワーク会議は、本事業に採択された7つの事業を実施するコンソーシアム型を含む8つの団体による交流・情報共有を図りながら、外国ルーツ青少年にかかわる多様なセクターとのネットワーキングを目的としています。第一回目となる今回の会議では、採択された助成事業を実施する8つの団体の関係者約30名が出席し、各

団体の活動への理解を深めるとともに、外国ルーツ青少年未来創造事業の意義やネットワーク会議の目的・方向性を共有しました。

まず最初に、毛受敏浩執行理事から、日本に暮らす外国ルーツ青少年が人口減少・高齢化が進行する日本社会において日本の将来を切り開く存在として、日本社会の活性化・再生のカギを握る存在となりうることを述べ、参加者から賛同が寄せられました。

つづいて、各団体の代表から、団体の紹介とあわせて大都市部や外国人集住地域、散在地域などそれぞれが活動する地域の特徴・ニーズに応じて行っている活動が紹介され、活動改善に向けたノウハウ等も共有することができました。また、地域や取り組む分野は異なっても外国ルーツ青少年が教育や就労、社会参画等において十分な支援が受けられるように、社会的・制度的環境及び支援体制の改善が必要との問題意識や課題を再確認しました。

また、今回の新型コロナウイルスの感染拡大により、外国ル

ーツ青少年とその家族が生活、経済面で影響を受け、より一層厳しい状況に置かれるなか、各団体がオンライン学習支援の開始や既存のオンライン学習支援の拡大、外国ルーツ青少年とその保護者のための相談体制の強化や多言語情報の発信、経済的な困窮に直面した外国人向けの食糧の提供など多岐にわたる活動を展開して対応にあたっていることが報告されました

資料

ネットワーク会議参加団体及び活動紹介

団体名      紹介資料
  • IKUNO・多文化ふらっと
URL
  • 特定非営利活動法人ABCジャパン
PDF
  • glolab
PDF
  • 社会福祉法人さぽうとにじゅういち
PDF
  • 特定非営利活動法人青少年自立援助センター
PDF
  • 高岡外国人の子どものことばと学力を考える会
     (アレッセ高岡)
URL
  • 一般社団法人DiVE.tv
URL
  • グローバル課題
  • グローバルな人の移動
  • 人の移動_市民セクターとの連携
  • 終了事業
  • 対話・セミナー
  

人の移動・市民セクターとの連携に関する活動報告

活動報告の一覧を見る

グローバル課題への取組みに関する活動報告

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウトリーチ事業 第4回連携会議

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウ...

インド太平洋における民主的レジリエンス強化と日米の役割:超党派議員懇談会

インド太平洋における民主的レジリエンス強化と日米の役割:超党...

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言を城内大臣に手交

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言...

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プロ...

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪日プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪...

関連する活動報告はありません。

Support Us

支援する

民間の立場から
世界の平和と安定を目指す
活動に参加しませんか

  • 法人会員になる

    民間企業‧団体の皆様からのご支援をお願いしております。法人会員になると、国際的なネットワーク拡大の機会を得られます。

  • 個人会員になる

  • 1回のみの寄付

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)