ページを探す

ページを探す

JCIEとは

事業内容

お知らせ

会員・寄付

2022年度第二回「外国人材の受入れに関する円卓会議」

roundtable_1.jpg

2022年10月14日に今年度第二回目となる「外国人材の受入れに関する円卓会議」がオンラインで行われ、約20名のメンバーが参加しました。今回の円卓会議は、日本国際交流センター(JCIE)が地方版の円卓会議の構築を目指すべき共生の未来事業を行っていることもあり、本事業に関心を持つ群馬県、長野県、富山県、三重県、佐賀県のNPOの代表者らも視聴しました。

 

会議の冒頭に8月10日に国際協力機構(JICA)、日本経済団体連合会(経団連)、JCIEの三者共催により実施したシンポジウムについての報告が行われ、その成果として、主催三団体の外国人受入れについての方向性が一致し、さらに古川禎久前法務大臣の「歴史的決着を目指す」発言など、政府側からも呼応する発言があり、有意義な議論が行われたと発表がありました。続いて行われた菊池浩出入国在留管理庁長官の講演は、8月10日のシンポジウムでの古川前大臣、出入国在留管理庁君塚部長の発表に沿ったもので、新たにビジネスと人権について言及されました。また政府の今後の方針策定のために新たな有識者会議の発足を行う予定との発言が円卓会議のメンバーの注目を集めました。

 

最後に実施されたメンバー間の意見交換では、円卓会議のあり方して、地方との連携、企業の積極参加、当事者の声を聴くことの重要性などが話し合われました。

資料

  • グローバル課題
  • グローバルな人の移動
  • 円卓会議
  • 人の移動_政策対話・政策提言
  • 対話・セミナー
  

円卓会議に関する活動報告

活動報告の一覧を見る

グローバル課題への取組みに関する活動報告

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウトリーチ事業 第4回連携会議

外国にルーツがある支援者と考える、アプローチと人材育成:アウ...

インド太平洋における民主的レジリエンス強化と日米の役割:超党派議員懇談会

インド太平洋における民主的レジリエンス強化と日米の役割:超党...

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言を城内大臣に手交

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言...

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

米国次世代政治リーダーが来日:東京都と山口県で交流

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プロ...

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪日プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪...

関連する活動報告はありません。

Support Us

支援する

民間の立場から
世界の平和と安定を目指す
活動に参加しませんか

  • 法人会員になる

    民間企業‧団体の皆様からのご支援をお願いしております。法人会員になると、国際的なネットワーク拡大の機会を得られます。

  • 個人会員になる

  • 1回のみの寄付

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)