ページを探す
「アジア健康長寿イノベーション賞2021」受賞団体決定のお知らせ
発表「アフターコロナ時代に向けての外国人受入れ政策のあり方―『選ばれる国』への新...
上川陽子法務大臣と田村憲久厚生労働大臣に、新提言を提出しました
妊娠4カ月でHIV感染が発覚 余命2年の宣告から聖火ランナーになるまで(朝日GL...
アジア高齢化事業の歯と健康長寿に関するAHWIN Paper第2号が発行されまし...
加藤和世 JCIE/USAエグゼクティブ・ディレクターに就任
ウェブマガジン「EMMARY」に執行理事・伊藤聡子の取材記事が掲載されました
アフリカを絶望から希望へと変えたエイズ対策 30年の歩みを振り返る(朝日GLOB...
公募:支援が届かない在留外国人等への人道的支援(HAMIS)
公募:アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援事業
「アウトリーチ手法による外国ルーツ住民の自立支援」の公募を開始します
公開シンポジウム 「インド太平洋の普遍的価値の擁護」 – G7・日本の役割- ...
3月1日公開セミナー「ゲーム・チェンジャ―ズ:感染症と闘う日本のイノベーション」
公募:外国ルーツ青少年の教育スタート支援事業
AHWINフォーラム「アジアの健康長寿にテクノロジーの力を活かす」&アジア健康長...
アジアにおける地域包括ケアに関するウェビナーを開催します(4月26日)
公募:在留外国人への緊急支援と持続的な体制構築事業(SAFOR)
オーラルヘルスと健康長寿に関するウェビナーを開催します(9月8日)
Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)