ページを探す

ページを探す

JCIEとは

事業内容

お知らせ

会員・寄付

民主主義の未来:第3回「民主的ガバナンス・普遍的価値観の推進に向けた政策対話」シリーズ

日本国際交流センター(JCIE)民主主義の未来プロジェクトは、2023年11月28日に「民主的ガバナンス・普遍的価値観の推進に向けた政策対話」シリーズの第3回として「日本におけるLGBT(*)権利と平等の推進に向けた政策課題」をテーマに、鄧筑媛(Joyce Teng)台湾平等キャンペーン事務局長と菅野志桜里 弁護士・一般社団法人国際人道プラットフォーム代表理事をゲストスピーカーに迎え、超党派の国会議員9名との懇談会を実施しました。

日本では、2023年6月に「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」が施行されました。しかし、同法に対する評価やLGBTに対する一般社会の理解と受容度は実に多様で、結婚や家族を持つことを含む様々な権利が法律で保護されるまでの道のりは、平坦とは言い難い状況です。国際的な人権規範の視点からも、LGBTを含む様々な少数者の自由・人権・尊厳が保護されていない状況が憂慮されています。

本懇談会では、台湾での同性婚法制化に向けた取り組みとその後の活動について、また、日本における取組や社会の受容度についての発表を受け、参加国会議員とともに、日本でのLGBTの人々の権利を擁護する具体的な法律をどのように前進させることができるか、課題を共有し、市民社会と政治家の役割について忌憚のない意見交換がなされました。最後には、日本と台湾の市民社会が、インド太平洋地域の民主的リーダーとして今後も連帯してゆくことにより、共に政治と法整備を後押しすることができるとの認識が共有されました。

(*) LGBT:性的指向と性自認を表すLesbian(女性同性愛者)、Gay(男性同性愛者)、Bisexual(両性愛者)、Transgender(性自認と出生時の身体の性が一致しない人)の頭文字をとった略語。そのほか、Questioning、Intersex、Asexual、+ (plus)なども、同様に性的指向や性自認において多様性を持つ他のアイデンティティを指すために使われる。

議論の要旨は以下の通りです。

3571264ef48f168882fd3658b9ff1240-1717578564.jpg

議論の趣旨

ゲストスピーカー
鄧 筑媛 (Joyce Teng) 台湾平等キャンペーン事務局長
菅野 志桜里 弁護士・一般社団法人国際人道プラットフォーム代表理事

モデレーター
矢吹 公敏 矢吹法律事務所弁護士;JCIE「民主主義の未来」プロジェクト 研究会メンバー;同プロジェクト インド太平洋プラットフォーム運営委員

本政策対話シリーズは、日本の外交政策や開発援助政策に、民主的ガバナンス―すなわち自由、説明責任、法の支配、個人の尊厳とエンパワメント等の価値に基づくガバナンス―をいかに組み込むかについて、喫緊の課題をテーマに日本の国会議員と海外の政策立案者、実務家、CSOリーダーの間での積極的かつ具体的な議論を促すことを目的に実施するものです。

関連情報

  • 第1回目「人権と民主主義」 詳細はこちら
  • 第2回目「インド太平洋地域の普遍的価値の擁護 -広島サミット後の日本の役割」 詳細はこちら
  • 当プロジェクトは、第1回懇談会の前日2023年3月28日に、公開シンポジウム「インド太平洋の普遍的価値の養護ーG7・日本の役割」を開催し、その議論を受けた提言書が同年4月3日に岸田総理大臣に提出されました。詳細はこちら

民主主義の未来プロジェクトの概要

冷戦終結により共産主義は自壊し、勝利した自由と民主主義が世界に拡散していくと信じられていました。ベルリンの壁崩壊から30年が経った今、世界各地では権威主義的統治手法が拡大し、先進民主国でさえポピュリズムの台頭でぐらつき始めています。今日の世界において、民主主義は顕著に後退していると言っても過言ではありません。
こうした問題意識を踏まえ、JCIEは、国際秩序と普遍的価値が現在どのような脅威にさらされているのかを理解し、日本としてどのような政策を展開できるのか検討する研究プロジェクト「民主主義の未来 -私たちの役割、日本の役割」を2018年に開始しました。
詳細はこちら

  • グローバル課題
  • 民主主義の擁護
  • 民主主義の未来プロジェクト
  • 対話・セミナー
  

民主主義に関連する活動報告

活動報告の一覧を見る

グローバル課題への取り組みに関連する活動報告

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言を城内大臣に手交

グローバルヘルスの視点から、第3期「健康・医療戦略」への提言...

地域社会における外国人材の受入と定着を議論 2024年度第二回円卓会議

地域社会における外国人材の受入と定着を議論 2024年度第二...

TICAD閣僚会合の機会にアフリカのUHC実現に向けた保健資金を議論

TICAD閣僚会合の機会にアフリカのUHC実現に向けた保健資...

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム 第30回日本代表団訪米プロ...

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪日プログラム

日米青年政治指導者交流プログラム :50周年記念米国代表団訪...

日米青年政治指導者オンライン交流プログラム:日本代表団ブリーフィング

日米青年政治指導者オンライン交流プログラム:日本代表団ブリー...

関連する活動報告はありません。

Support Us

支援する

民間の立場から
世界の平和と安定を目指す
活動に参加しませんか

  • 法人会員になる

    民間企業‧団体の皆様からのご支援をお願いしております。法人会員になると、国際的なネットワーク拡大の機会を得られます。

  • 個人会員になる

  • 1回のみの寄付

Copyright © Japan Center for International Exchange (JCIE)